カラフルなラディッシュ
- compactagri
- 2020年6月20日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年8月23日
先日収穫した《レインボーラディッシュ》について。
このタネは白・紫・赤・黄の4色がミックスされています。ラディッシュは二十日大根という名の通り、タネまきから20日ほどで収穫できました。

カラフルなラディッシュのタネは色々な種類が販売されています。今回はアタリヤ農園の《レインボーラディッシュ》をまきました。
カラフルなラディッシュのタネ。他には…
*サカタのタネ《カラフルファイブ》
→赤・白・紫・ピンク・薄桃紫の5色
*イタリアFRANCHI社《カラフルラディッシュ》
→白・赤・紫・黄の4色 など、色々あります。
色は大きくなってからのお楽しみ♪
色味は間引きのタイミングで何となくわかります。なるべく色が偏らないように間引きしました。「何色かなぁ?」と確認しながら収穫するのは楽しい!
そして簡単にスポッと獲れるので、子どもと一緒の収穫も楽しめそうです♪

今回は黄色が獲れませんでした…ここに黄色が加わるとキレイだろうな。
さて、、ラディッシュを育ててみたものの普段は自分で買うこともなく…「どうやって食べよう?」とひと悩み。
ちょっとしおゃれなサラダにしてみたかったので、《ラディッシュと生ハムのサラダ》を作ってみました。

スライスして塩もみしてオリーブオイルとあえるだけ。超カンタンレシピ!本当は葉っぱも入れて緑をプラスしたかったけど、今回は虫食いが多く断念。
代わりにきゅうりを入れて緑をプラス。さっぱりしたお味でおいしかったです!イロドリもキレイで家族にも評判でした^^今度は黄色のラディッシュも加えて作ってみます。
家庭菜園として育てるなら、簡易プランター付きもおすすめです。