top of page
  • 執筆者の写真compactagri

みずみずしいミニ大根をプランターで収穫!栽培のコツ

更新日:2021年8月23日


根菜の大根もミニサイズの品種を選べば、プランターを使った家庭菜園でも十分栽培可能です!ミニ大根は食べきりサイズで、とっても便利です!採れたてはとってもみずみずしく、甘味もあり、この美味しさを味わえるのも家庭菜園ならではの楽しみです。品種はたくさんあるので、種まきの時期や土地の気候などに合わせて種袋を参考に最適なものを選びましょう。今回はミニ大根のプランターでの栽培方法やコツについてご紹介していきます。


栽培に必要なスペース

ミニ大根のプランター栽培に必要な、推奨プランターサイズとスペースは以下の通りです。


◉プランターサイズ

容量が30L〜40Lの大型サイズ


◉必要なスペース

幅:60㎝ 高さ:40〜50㎝ 奥行:30㎝


栽培に適した時期

春と秋の年2回栽培できます。


◉春まき

種まき:4月中旬〜5月中旬

収穫:6月中旬〜7月上旬まで


◉秋まき

種まき:8月下旬〜9月下旬まで

収穫:10月下旬〜12月下旬まで


準備するもの

◉プランター(容量30L〜40Lの大型サイズ)

◉培養土

◉鉢底石

◉化成肥料

◉じょうろ

◉直径5㎝ほどのプラカップや瓶など

◉種


栽培スタート

◉プランターの準備

プランターの底に鉢底石を敷き、その上にプランターの縁から5㎝くらい下まで培養土を入れます。


◉種まき(点まき)

土に小さなくぼみをつけて、一箇所に5〜6粒の種を点まきにします。

直径5㎝ほどのカップや瓶などを土に押し当て、深さ1〜2㎝ほどのくぼみをつけます。くぼみの間隔は15〜20㎝ほどあけて下さい。作ったくぼみに5〜6粒の種をまきます。種がくっつき過ぎていると新芽の間引きがしづらくなってしまうので、くぼみのフチに沿って間隔をあけながらまくと上手くいきますよう。まき終えたら土をかけて手のひらで優しく押さえ、最後にたっぷり水やりをします。


◉水やり、発芽

発芽までは4〜5日程度です。発芽までは毎日欠かさず水やりをしながら見守りましょう。


◉間引き、追肥

栽培期間中に3回の間引きと2回の追肥を行います。


*間引き1回目

双葉が開いたら、一箇所3本になるように間引きます。

*間引き2回目&追肥1回目

本葉が3枚になったら、一箇所2本になるように間引きます。

間引き後、1株あたり3g程度の化成肥料を株まわりにパラパラとまきます。


*間引き3回目&追肥2回目(必要なら増し土)

本葉が5枚になったら、一箇所1本になるように間引きます。

追肥は1回目と同じ要領で行います。このタイミングで土が少なくなっているようであれば、新しい土を足して下さい。


2回目以降の間引き菜は食べられます!葉大根はシャキシャキ爽やかな味わいで美味しいですよ。おひたしやサラダ、お味噌汁に入れても良いですね。


◉収穫(種まきから60日後〜)

根元が太ってきて、地上にせり上がってきたら収穫のタイミングです。株元を持って優しく引き抜きます。収穫量はプランター1つからおおよそ2〜3本程度です。


ミニ大根の栽培まとめ

◉栽培適期

 *春まき

  種まき:4月中旬〜5月中旬

  収穫:6月中旬〜7月上旬まで

 *秋まき

  種まき:8月下旬〜9月下旬まで

  収穫:10月下旬〜12月下旬まで

◉推奨プランターサイズ

 大型(容量が30L〜40L)

◉種まき〜発芽

 点まき

  →15〜20㎝の間をあけて種まきのくぼみを作る

 1つのくぼみに5〜6粒まく

  →種はくっつかないようにくぼみのフチに沿ってまく

 発芽までは4〜5日ほど

  →発芽までは水やりを欠かさない

◉間引きと追肥のタイミング、追肥の量

1回め間引き:双葉が開いたら一箇所に3本残す

2回め間引き:本葉が3枚になったら一箇所に2本残す

3回め間引き:本葉が5枚になったら一箇所に1本残す

追肥:2回めと3回めの間引き後、1株あたり化成肥料3g

増し土:3回目の間引き後、土が減っているようであれば新しい土を足す

◉収穫

種まきから60日後から、根元が太ってせり上がってきたら収穫のタイミング



閲覧数:2,483回0件のコメント
ニュースレター配信中

ご登録ありがとうございます。

bottom of page